プジョー106の秘密のガレージ

プラモ、自転車、プジョー106、きままなブログ

勝手に上りました


「勝手に!?ヒルクライムTT」
という企画に、
参加もせずに勝手に参戦。


長崎県諫早市五家原岳
距離: 13.52km
標高差: 1042m
平均斜度: 7.7%


ツールでいえば、ラルプデュエズに匹敵する、
まさにカテゴリー超級の山岳。
長崎県内では自転車で1000mを越せる貴重なポイント。
国内でも屈指のヒルクライムポイントではなかろうか。



11時に諫早市長田を出発。


コースの中盤くらいまではけっこうなだらか。
しかし、中盤から終盤にかけては、
鬼のような勾配。
今回、ポルコ・ロッシンをあきらめて、
マングース君で上った理由はそこにある。
今の私は、ロードレーサーでここは上れない・・・
無理だ・・・いや、ほんとに。
実際、マングース君でも、
フロントトリプルギヤながら、
センターを通りこして、インナーに入れっぱなし・・・


途中、やめて引き返そうと、何度も何度も思った。
負けそうな自分を何度も何度も説得し、
2時間かけてゴール。



これが証拠写真


下りながら思った。
こんなとこよく上ってきたもんだ(笑)
また来よう。

またまた放置のプラモでも


MP4/7
実はシンナー風呂につけてのやり直し。
マルボロレッドはデカール
鬼のように難しい。
デカールがだめなら塗装でいくつもり。
しかし、デカールがうまくいきそう。


マルボロレッド(蛍光レッド)は、
肉眼では蛍光ピンクながら、
写真に撮ると朱色になる。
不思議な色だ。