プジョー106の秘密のガレージ

プラモ、自転車、プジョー106、きままなブログ

プラモと経済のあやしい関係


模型店は、
積みプラで成り立っている
※積みプラ=買ったのに作らずに積んでいるプラモ


って、


今日はそんなことを言いたいわけではない。



くだらない話には明るい私だが、
経済には明るくないので、
経済の話なんてできません。一応(笑)


ただ・・・


あえて経済(経営??)に関する話をするならば・・・


私はプラモ製作においては、


ボディーやカウルを先に完成させてしまう。


ボディーやカウルが出来上がると、
完成が近いように見える。
(見えるだけなんだけど・・・)


デカールも研ぎ出しも最初にやってしまう。
(普通は最後にやるんだけど・・・)


そして、


ことあるごとに、


完成っぽい写真をとってニタニタする(苦笑)



それはなぜか



そこにはちゃんと理由が存在する。


これは


トップダウン
という考え方の応用(悪用)


トップ(リーダー)は常に、
ゴールや完成形のビジョンを部下たちに示し、
そのビジョンをもとに全員が明確な目標のもとに
ゴールを目指す
(だったような・・・)


もしくは、


最初に完成形を提示してしまって、
どうやったらその完成形に近づくのか、
後追いで考えつつ完成形をめざす
(だったかな??)



つまり、


私の場合、常に完成形を提示して、
それをみてにやにやしながら
モチベーションを上げながらゴールをめざすってこと


(↑なんか微妙にずれたような・・・)


でも、
わたしの変則(変態)製作にも、
きちんと経済学的意味があるのである。


・・・・って、


ほんのさっきこじつけで思いつきました!!


要は楽しけりゃいいってことです。
(↑いいのか??)